Nature ハイライト
撮像技術:二次元材料のための高分解能電子顕微鏡法
Nature 559, 7714
今回、高感度の電子検出器と、タイコグラフィーと呼ばれる回折撮像技術を組み合わせて、二次元材料を損傷させることなく調べるのに十分に低いビームエネルギーで、情報限界がわずか0.4 Å以下の画像を得たことが報告されている。単層MoS2と、一方のシートが他方のシートに対して回転しているねじれたMoS2二重層が調べられた。この二重層の構造によって、2つの原子間の最小分解距離を調べることができた。今回の成果は、低いビーム電圧であっても、従来の電子撮像技術と比較して、画像分解能とコントラストをかなり向上させることができると主張するものである。この方法は、線量の影響を受けやすい他の材料のサブオングストロームの特徴を明らかにする効率的な手段となる可能性がある。
2018年7月19日号の Nature ハイライト
撮像技術:二次元材料のための高分解能電子顕微鏡法
心血管生物学:静脈から動脈への細胞運命切り換えの研究
医学研究:IL-23が前立腺がんを増悪させる
化学合成:ロボットが機械学習で新しい化学反応を発見
気候科学:始新世において同時に寒冷化した熱帯と極域の海洋
気候科学:海洋による熱吸収の低下によって生じる全球表面の急速な温暖化
がん遺伝学:急性骨髄性白血病のリスクを予測
分子生物学:PINK1とparkinの関係についての最新事情
分子生物学:プレスプライソソームの集合