Volume 430 Number 6998

News & Views

地球科学:もっと深いところまで理解する

Deeper understanding p.409

地球内部の核とマントルの境界は、もっとも謎に満ちた領域である。新たに発見された結晶相の研究で、この領域の解明がさらに進むだろう。highlights 参照。

doi: 10.1038/430409a

言語:子供は話す前に考えている

Children think before they speak p.410

英語と韓国語の間の言語的な差異を利用して、言語の習得以前に概念が生じるのか、それともある種の概念は言語特異的なものなのかについて、異なる観念に関するきわめて効果的なテストを行うことができた。highlights 参照。

doi: 10.1038/430410a

古生物学:棘皮動物のルーツ

Echinoderm roots p.411

中国で新たに発見された化石に基づいて、棘皮動物の起源に関していささか大胆な主張がなされるようになった。しかし、破片だけを使って生命の起源に関する謎を解くためには、まだ見つかっていないかけらが大分あるようである。highlights 参照。

doi: 10.1038/430411a

液晶:欠けていた相がとうとう見つかった?

A missing phase found at last? p.413

液晶を作る分子は棒状なのが普通である。しかし、こういう分子を曲げてやれば、新しい液晶相、つまり双軸ネマチック相が形成されるはずだ。こういう相の存在を示す強力な証拠が最近やっと現れてきた。

doi: 10.1038/430413a

動物行動学:社会的なさえずり

A social call p.414

動物の知能を示す指標となるのは、同種の仲間の間の関係を判断する能力の有無であると考えられている。こういう能力は霊長類でしか見られていなかったが、鳥類でも認められるようだ。letters, p.448 参照。

doi: 10.1038/430414a

社会的なさえずり

p.414

"動物の知能を示す指標となるのは、同種の仲間の間の関係を判断する能力の有無であると考えられている。こういう能力は霊長類でしか見られていなかったが、鳥類でも認められるようだ。letters, p.448 参照。"

doi: 10.1038/fake102

追悼:Thomas Gold 氏(1920-2004)

2004) p.415

非凡な科学者だったGold氏が亡くなられた。ご冥福を祈りたい。

doi: 10.1038/430415a

Highlight

Article

進化:中国の澄江の堆積岩から出土した祖先型の棘皮動物

Ancestral echinoderms from the Chengjiang deposits of China p.422

doi: 10.1038/nature02648

Letters

宇宙:急速な降着を受けてMcNeil星雲を照らす若い星によるX線アウトバースト

An X-ray outburst from the rapidly accreting young star that illuminates McNeil's nebula p.429

doi: 10.1038/nature02747

物性:量子ドットにおける1個の電子スピンの単発読み出し

Single-shot read-out of an individual electron spin in a quantum dot p.431

doi: 10.1038/nature02693

物性:シリコン電界効果トランジスターにおける単一電子のスピン共鳴の電気的検出

Electrical detection of the spin resonance of a single electron in a silicon field-effect transistor p.435

doi: 10.1038/nature02727

材料:ダイヤモンドの表面移動ドーピング

Surface transfer doping of diamond p.439

doi: 10.1038/nature02751

地球:地球マントル最深部のMgSiO3ポスト−ペロブスカイト相の弾性的性質

The elasticity of the MgSiO3 post-perovskite phase in the Earth's lowermost mantle p.442

doi: 10.1038/nature02702

地球:MgSiO3のポスト−ペロブスカイト相が地球のD"層に存在する理論的および実験的証拠

Theoretical and experimental evidence for a post-perovskite phase of MgSiO3 in the Earth's D" layer p.445

doi: 10.1038/nature02701

生態:鳴禽の雄は観客が存在するとつがい相手の鳴き声への反応を高める

Audience drives male songbird response to partner's voice p.448

doi: 10.1038/nature02645

生態:熱帯雨林に生息する野生チンパンジーの死亡原因は炭疽であった

Anthrax kills wild chimpanzees in a tropical rainforest p.451

doi: 10.1038/nature02722

神経:海馬場所細胞の集団的整合性についてのCA1領域とCA3領域の比較

Comparison of population coherence of place cells in hippocampal subfields CA1 and CA3 p.456

doi: 10.1038/nature02739

神経:ショウジョウバエの長期記憶成立に関与するカテプシン活性の調節

Drosophila long-term memory formation involves regulation of cathepsin activity p.460

doi: 10.1038/nature02726

医学:スナバエによる皮膚リーシュマニア症の感染はfPPGの吐き戻しによって促進される

Transmission of cutaneous leishmaniasis by sand flies is enhanced by regurgitation of fPPG p.463

doi: 10.1038/nature02675

生理:哺乳類におけるヘム生合成と概日時計の相互調節

Reciprocal regulation of haem biosynthesis and the circadian clock in mammals p.467

doi: 10.1038/nature02724

遺伝:ヘテロクロマチン中の転位因子の役割とエピジェネティックな制御

Role of transposable elements in heterochromatin and epigenetic control p.471

doi: 10.1038/nature02651

生化学:C型肝炎ウイルスNS3ヘリカーゼのRNA巻き戻しと停止の周期的サイクル

Periodic cycles of RNA unwinding and pausing by hepatitis C virus NS3 helicase p.476

doi: 10.1038/nature02704

植物科学:光合成による水の酸化反応中間体の検出

Detection of an intermediate of photosynthetic water oxidation p.480

doi: 10.1038/nature02676

Review Article

医学:発生の可塑性とヒトの健康

Developmental plasticity and human health p.419

doi: 10.1038/nature02725

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度