Nature ハイライト 材料:多結晶構造の解明法 2006年11月2日 Nature 444, 7115 工業的に重要な多くの材料は多結晶である。しかし、結晶構造を解明する従来の方法の多くは、単結晶を必要とするため、多結晶の構造解明には使えない。考えられるほかの方法のうち透過型電子顕微鏡法では、これまで単純な構造しか解明されていない。また粉末回折法は、近い回折角のピークが重なるので結果があいまいになる。今回、高分解能透過型電子顕微鏡像から得た位相情報を組み入れたアルゴリズムに、粉末回折データを適用することで、多結晶試料を用いてゼオライトの構造を解明する方法が開発された。この新しい技術によって、知られている中で最も複雑なゼオライトである、ゼオライトTNU-9の構造解明が成功した。 2006年11月2日号の Nature ハイライト 生態:労働者の立場は弱い? 進化:脊索動物は1つの門である 気候:スノーボールアースに勝ち目あり 脳:頭の中のコネのつけ方 細胞:どのがんでもやっぱりp53は邪魔者 物理:万能ミラー 材料:多結晶構造の解明法 気候:地球磁場の逆転 細胞:ゲート開閉は電位で? 目次へ戻る