Nature ハイライト
システム生物学:細胞はみな個々に独立している
Nature 523, 7558
細胞は周囲の環境とそこにいる他の細胞を十分に感知しており、パターン形成などの適切な表現型の順応を通じて応答している。これまでの多くの研究から、影響を受けた細胞もしくは環境の他の構成要素によって作られた外部刺激(オートクリンシグナルもしくはパラクリンシグナル)に応答したパターン形成についての手掛かりが得られている。今回L Pelkmansたちは、局所的な微小環境に応答した単一の接着性哺乳類細胞における内因性の細胞変化の分子機構について調べた。その結果、細胞が伸展する能力を通じて局所的な混み合いを感知し、酵素FAK(focal adhesion kinase)を活性化させることが明らかになった。混み合いの度合いが小さく未刺激の細胞では、FAKは、ABC輸送体A1(ABCA1)の発現抑制など、膜の恒常性に関与するいくつかの遺伝子の転写に影響を与える。遺伝子発現のこうした変化は回りまわって、膜の脂質構成や、ABCA1の発現そのものの抑制などのシグナル伝達活性に影響を及ぼす。
2015年7月2日号の Nature ハイライト
構造生物学:重要なスプライソソーム複合体の構造
分子生物学:DNA損傷とスプライシング調節の連繋
惑星科学:ロゼッタ探査機が見つけたピット
量子ドット:量子ドットの新しい応用
気候科学:北大西洋の過去1000年間の気候
進化学:再分析で明らかになったハルキゲニアの頭部
神経科学:シナプス形成の時間と場所
システム生物学:細胞はみな個々に独立している
がん:機械圧によって促進される腫瘍増殖
がん:MYCによるスプライシング装置の制御
構造生物学:解糖系の重要な酵素の構造