Volume 451 Number 7181

Editorials

日本の科学界で女性研究者支援の取り組みが始まっているが、女性の力の活用には、広く社会における仕事と生活のバランスを見直す必要がある。

One woman is still not enough p.865

doi: 10.1038/451865a

米国でバイオ燃料利用の拡大を図るエネルギー法が成立したが、バイオ燃料技術は進化途上であり、問題点にも配慮しながら推進することが重要だ。

p.865

doi: 10.1038/451865b

カナダの科学界は優れた業績を上げてきたが、ハーパー政権の科学政策には問題が多い。

p.866

doi: 10.1038/451866a

News

制御不能になったスパイ衛星をミサイルで撃墜する米国の計画に、専門家から疑問の声。

p.870

doi: 10.1038/451870a

中国では、外国人研究者による無許可のGPS使用は違法で、勾留、機材没収される例も。

p.871

doi: 10.1038/451871a

SPECIAL REPORT 世界のいくつかの一流大学で、学際研究を発展させるため、学部の大幅改変の動きが進んでいる。

p.872

doi: 10.1038/451872a

米国の科学界に、ブッシュ政権後に備えた活動を始めるよう、政策専門家がアドバイス。

p.875

doi: 10.1038/451875a

有害変異の人種間格差に関する論文に、解釈の仕方をめぐって反論が。

p.876

doi: 10.1038/451876a

News Features

エネルギー:時代にマッチしたバイオ燃料

p.880

気候変動対策に有益なバイオ燃料をつくるには、適切な原料を使い、方法を改良する必要がある。

doi: 10.1038/451880a

太陽エネルギー:思い出の飛行

A flight to remember p.884

燃料を補給せずに飛び続けたいとの夢に向け、夜も飛べる太陽電池飛行機の開発が試みられている。

doi: 10.1038/451884a

News & Views

複雑系:銀行員のための生態学

p.893

金融システムと生態システムの解析には共通の基盤がある。ある系を安定と思われる状態から、もっとよろしくない状態へたたき込むような条件を見つける必要があるときは、とりわけそうだといえる。

doi: 10.1038/451893a

材料科学:修復の才能

p.895

ゴムに似た材料でリサイクル可能なものの合成というのは、特に大騒ぎするような話ではないと思えるかもしれない。だが、自己修復が室温で何回もできる上にくっつくこともない材料となると、こちらの想像力もぐーんと伸びるというものだ。

doi: 10.1038/451895a

進化生物学:色素体という厄介な問題の克服

p.896

アピコンプレックス門の寄生生物と藻類であるその祖先の間の直接的なつなぎが見つかったことは、非常に期待できる成果である。これにより、光合成の進化における未解明部分の1つが明らかにされ、さらなる考察も可能になるだろう。

doi: 10.1038/451896a

有機化学:光で目覚める有機固体

p.897

有機固体は何にも起こらない物質だと思われていたが、実は扱いによっては意外な効果をもたらす物質である。その1つの例が、光を浴びるとめざましいドミノ式連鎖反応が始まるように設計された結晶である。

doi: 10.1038/451897a

疫学:新興疾患が世界に広まるとき

p.898

新規なヒト感染症は世界中で出現しつつある。だが地域によっては、そのリスクが他の地域より高い場合がある。新興疾患の多発地域、つまりホットスポットを突き止めることは、標的を定めた監視作業を行う助けになるだろう。

doi: 10.1038/451898a

地球物理学:滑り去るスラブ

p.899

プレート境界で地球の内部に沈み込んでいく物質は、どのくらいの深さまで入り込むのだろうか。地下の動態とその上のプレート運動を連結するモデルの1つは、この問題に関する新しい見方を与えてくれる。

doi: 10.1038/451899a

細胞生物学:DNA vs 膜

p.900

分裂する前の細菌は、複製した染色体を分裂箇所から離しておかなくてはならない。さもないと、分裂した細胞を区切る膜にDNAがひっかかってしまう危険がある。こうした大惨事はどうやって避けられているのだろうか。

doi: 10.1038/451900a

Articles

細胞:アピコンプレクサ寄生虫と近縁で光合成を行うアルベオラータ

A photosynthetic alveolate closely related to apicomplexan parasites p.959

doi: 10.1038/nature06635

医学:ホスホイノシチド・シグナル伝達はO-GlcNAcトランスフェラーゼをインスリン抵抗性に結びつける

Phosphoinositide signalling links O-GlcNAc transferase to insulin resistance p.964

doi: 10.1038/nature06668

Letters

宇宙:HD 209458b周辺にみられる高速の水素が生じる原因としての高エネルギー中性原子

Energetic neutral atoms as the explanation for the high-velocity hydrogen around HD 209458b p.970

doi: 10.1038/nature06600

宇宙:火星の段丘三角州の急激な水流出による形成

Martian stepped-delta formation by rapid water release p.973

doi: 10.1038/nature06615

化学:超分子集合によって作られ自己修復機能をもつ熱可逆ゴム

Self-healing and thermoreversible rubber from supramolecular assembly p.977

doi: 10.1038/nature06669

地球:プレート運動における下部マントルへのスラブ貫通段階を示す証拠

Evidence of lower-mantle slab penetration phases in plate motions p.981

doi: 10.1038/nature06691

進化:鳥類の基本的な羽ばたきから得られる飛翔の進化に関する新しい見方

A fundamental avian wing-stroke provides a new perspective on the evolution of flight p.985

doi: 10.1038/nature06517

医学:新興感染症における世界的傾向

Global trends in emerging infectious diseases p.990

doi: 10.1038/nature06536

遺伝:ヨーロッパ人集団ではアフリカ人集団に比べて有害な遺伝的変異の割合が高い

Proportionally more deleterious genetic variation in European than in African populations p.994

doi: 10.1038/nature06611

遺伝:世界のヒト集団における遺伝子型、ハプロタイプ、コピー数の差異

Genotype, haplotype and copy-number variation in worldwide human populations p.998

doi: 10.1038/nature06742

脳:TLXを発現する成体神経幹細胞が学習・行動に果たす役割

A role for adult TLX-positive neural stem cells in learning and behavior p.1004

doi: 10.1038/nature06562

細胞:VEGFおよび血管形成の転写コアクチベーターPGC-1αによるHIFに依存しない調節

HIF-independent regulation of VEGF and angiogenesis by the transcriptional coactivator PGC-1α p.1008

doi: 10.1038/nature06613

細胞:PtdIns4,5P2によって調節される核ポリ(A)ポリメラーゼは特定のmRNAの発現を制御する

A PtdIns4,5P2-regulated nuclear poly(A) polymerase controls expression of select mRNAs p.1013

doi: 10.1038/nature06666

細胞:真核生物のリコンビナーゼによるホリデイ構造の形成と分岐点移動

Formation and branch migration of Holliday junctions mediated by eukaryotic recombinases p.1018

doi: 10.1038/nature06609

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度