Volume 458 Number 7240

Editorials

長く編集長を務め、Natureを大きく変えたJohn Maddox氏のご冥福を祈りたい。

John Maddox (1925-2009) p.807

doi: 10.1038/458807a

中国が全人民を対象にした医療制度の整備に向けて大きな一歩を踏み出したが、現場の声を聴き、慎重に取り組むことが重要だ。

p.807

doi: 10.1038/458807b

南極への観光旅行には規制が必要だが、禁止すべきではない。

p.808

doi: 10.1038/458808a

News

絶滅種や絶滅危惧種のゲノミクス研究を保護に役立てたいとの動きが。

p.812

doi: 10.1038/458812a

Q&A 過激な動物愛護活動による放火を契機に、カリフォルニア大学(米国)の科学者が動物実験を擁護する団体を設立へ。

p.813

doi: 10.1038/458813a

宇宙ゴミとの衝突の危険性が、地球観測衛星にとってますます大きな問題に。

p.814

doi: 10.1038/458814b

二酸化炭素観測衛星の打ち上げに失敗したNASAが、二酸化炭素データ収集のためのさまざまな代替案を検討。

p.814

doi: 10.1038/458814a

気候変動問題に関する国際交渉は、途上国の資金、技術問題など、多くの課題が。

p.816

doi: 10.1038/458816a

既存医薬品の改良方法として注目される重水素化に、法医学界から反対の声が。

p.817

doi: 10.1038/458817a

合成生物学のトップ企業の廃業で、産業化の将来に赤信号が。

p.818

doi: 10.1038/458818a

News Features

ビッグバン宇宙論:膨張のテスト

p.820

宇宙マイクロ波背景放射(CMB)を測定するプランク人工衛星は、ビッグバン直後に関する主要理論の検証にどのような意味をもつのだろうか。

doi: 10.1038/458820a

双子の遺伝学:2人ずつ

TWO BY TWO p.826

インドのモハンマドプルウムリ村をはじめ、世界には並外れて双子の多い僻村がいくつかあるが、遺伝子でその謎が解明できるだろうか。

doi: 10.1038/458826a

News & Views

肥満:寒さに耐えて体重を減らす

p.839

食事に気をつける、運動をする、低温に耐えるという方法のうち、体重を減らすために、あなたならどれを選ぶだろうか。最後の1つはそれほど奇妙な方法というわけではない。低温時にカロリーを消費する褐色脂肪組織は成人に存在するからだ。

doi: 10.1038/458839a

生化学:新たな薬剤標的

p.840

自然は、同じ問題を解決するのに複数の解決策を示すことがしばしばである。ある種の病原菌では、重要な酵素の作用機作が哺乳類の場合と異なるとわかったが、これは薬剤探索につながりそうだ。

doi: 10.1038/458840a

固体物理学:跳ね返るスピン

p.841

半導体中で電子のスピンを反転させる従来の方法には、外部交流磁場が必要だった。これと同じ現象を、外部からの励起が全くなしで起こせるらしいことが、今回わかった。

doi: 10.1038/458841a

神経科学:分化のためのバーコード

p.843

ニューロン発生の調節は非常に複雑な場合がある。しかし、神経伝達物質発現の遺伝的制御は、ドーパミン分泌ニューロンの分化で具体的に示されたように、比較的単純なものであることが明らかになった。

doi: 10.1038/458843a

画像法:ナノスケールのMRI

p.844

磁気共鳴画像法では、情報量の多い三次元画像が得られるが、分解能が限られている。ナノメートルスケールでの画像化が、非常に感度の高い力検出技術を使って、今回可能になった。

doi: 10.1038/458844a

材料科学:切り開かれたナノチューブ

p.845

ナノチューブは、1枚のグラファイトシートを円筒状に丸めたものと説明されることが多い。しかし、ナノチューブを長軸に沿って切り開いて平らにしてグラファイトシートを作り出すという方法は、今まで考えられたことがなかった。

doi: 10.1038/458845a

Articles

細胞:セントロメア領域内の接着によって決まる動原体の形状

Kinetochore geometry defined by cohesion within the centromere p.852

doi: 10.1038/nature07876

生化学:タンパク質相互作用特異性の設計により得られた選択的にbZIPに結合するペプチド

Design of protein-interaction specificity gives selective bZIP-binding peptides p.859

doi: 10.1038/nature07885

Letters

宇宙:超新星SN 2005glの前駆天体である大質量の超々巨星

A massive hypergiant star as the progenitor of the supernova SN 2005gl p.865

doi: 10.1038/nature07934

材料:カーボンナノチューブを縦方向に切り開いてグラフェンナノリボンを形成

Longitudinal unzipping of carbon nanotubes to form graphene nanoribbons p.872

doi: 10.1038/nature07872

材料:カーボンナノチューブから作製された細いグラフェンナノリボン

Narrow graphene nanoribbons from carbon nanotubes p.877

doi: 10.1038/nature07919

地球:最終間氷期の高海水準終末期における急速な海面上昇とサンゴ礁の後退

Rapid sea-level rise and reef back-stepping at the close of the last interglacial highstand p.881

doi: 10.1038/nature07933

発生:ドーパミンニューロン分化の遺伝子制御の論理

Gene regulatory logic of dopamine neuron differentiation p.885

doi: 10.1038/nature07929

免疫:髄膜炎菌は宿主の炭水化物を模倣したタンパク質を使って補体H因子を動員する

Neisseria meningitidis recruits factor H using protein mimicry of host carbohydrates p.890

doi: 10.1038/nature07769

生理:Fto遺伝子の欠損は肥満を防止する

Inactivation of the Fto gene protects from obesity p.894

doi: 10.1038/nature07848

免疫:壊死の感知を免疫に結びつける樹状細胞受容体の同定

Identification of a dendritic cell receptor that couples sensing of necrosis to immunity p.899

doi: 10.1038/nature07750

細胞:IFNαはin vivoで休止状態の造血幹細胞を活性化する

IFNα activates dormant haematopoietic stem cells in vivo p.904

doi: 10.1038/nature07815

生化学:鳥インフルエンザポリメラーゼPANの結晶構造で明らかになったエンドヌクレアーゼ活性部位

Crystal structure of an avian influenza polymerase PAN reveals an endonuclease active site p.909

doi: 10.1038/nature07720

生化学:インフルエンザウイルスポリメラーゼのキャップスナッチング・エンドヌクレアーゼは、PAサブユニットに存在する

The cap-snatching endonuclease of influenza virus polymerase resides in the PA subunit p.914

doi: 10.1038/nature07745

生理:thyX遺伝子をもつ生物にみられる独特なチミジル酸生合成機構

An unusual mechanism of thymidylate biosynthesis in organisms containing the thyX gene p.919

doi: 10.1038/nature07973

Review Article

宇宙:超高エネルギー宇宙線における粒子線天文学の始まり

The dawn of the particle astronomy era in ultra-high-energy cosmic rays p.847

doi: 10.1038/nature07948

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度