Volume 464 Number 7290

Editorials

我々は科学知識の大半を学校以外の場で学んでおり、科学教育政策を考えるときにはこの点に留意する必要がある。

p.813

doi: 10.1038/464813b

科学論文のオープンアクセス推進は大きな流れだが、一律を求める必要はなく、さまざまな方法を模索しながら実現していくべきだ。

Open sesame p.813

doi: 10.1038/464813a

今年度のネイチャーメンター賞の選考は、カナダの研究者を対象に行う。

p.814

doi: 10.1038/464814a

News

光学干渉法による配列望遠鏡が、高精度の観測で存在感を。

Telescope arrays give fine view of stars p.820

doi: 10.1038/464820a

米国で、気候変動研究に対してチャリティー団体からの資金援助が急増。

p.821

doi: 10.1038/464821a

SPECIAL REPORT 米国が国立衛生研究所(NIH)の助成による研究の無料公開を義務化したことは、学術論文発表の大きな転換点になる可能性がある。

p.822

doi: 10.1038/464822a

酸素のない海底に生息する多細胞生物が初めて見つかった。

p.825

doi: 10.1038/464825b

ショウジョウバエ属の分類見直しにより、キイロショウジョウバエがその名を失う可能性が。

What’s in a name? Fly world is abuzz p.825

doi: 10.1038/464825a

News Features

考古学:隠れた宝

p.826

施設の建造前に行う商業的考古学調査が急増しており、このような調査による灰色文献(一般の市場には流通しない官公庁や企業の出版物)をどのように活用するかが課題となっている。

doi: 10.1038/464826a

タンパク質の折りたたみ:タンパク質の負の側面

p.828

ヒトタンパク質のほぼすべてに、病気に結びつくアミロイド凝集体を形成しうる領域が存在するが、細胞は巧妙な防御策を編み出してきた。

doi: 10.1038/464828a

News & Views

微生物:遺伝学的持ち寄りパーティー

p.837

腸に棲み着いている数十兆を超える微生物なしでは、我々は食物成分を十分に利用することができない。だが、食事の文化的差異は、腸内細菌叢がどんな食物を消化できるかを決める一因となっているようだ。

doi: 10.1038/464837a

ヒトの進化:シベリアにいた「見知らぬ人」

p.838

古代人のDNAの塩基配列解読から、劇的な結果が得られた。骨断片に由来するDNA塩基配列から、未知の種類の絶滅人類が4万年前のアジアに存在していたことが明らかになったのである。

doi: 10.1038/464838a

マイクロ流体学:放っておかれた大問題に取り組む

p.839

マイクロ流体デバイスは、化学や生物学では多数の用途があるが、実用化へのつながりは見過ごされることが多い。こうした機器の1つで触媒を最適化するものが、このような問題に真っ向から取り組んでいる。

doi: 10.1038/464839a

進化生物学:魚の形態がどっと増えた理由

p.840

「形態空間解析」を使った革新的な研究によれば、現代の魚類の形態が非常に多様であることの一因は、白亜紀末期の大量絶滅による生態系の一掃にあるらしい。

doi: 10.1038/464840a

恒星宇宙物理学:塵の円盤の中に隠された星

p.842

連星系であるぎょしゃ座ε星は、100年以上にわたって謎であり、神秘に包まれていた。だが、この謎がついに雲散霧消した。この系について存在が推定されていたが、これまで観測されていなかった塵の円盤が検出されたのである。

doi: 10.1038/464842a

気候変動:放牧と亜酸化窒素

p.843

半ば乾燥した温帯の草原から放出される亜酸化窒素の大半は、春の雪解けの時期に生じる。放牧が植物の落葉落枝や積雪に及ぼす影響は、このような季節的な放出を大幅に削減する。

doi: 10.1038/464843a

がん:薬剤耐性の反乱者たち

p.844

1つの薬に耐性を示すようになったがん細胞の一部は、その薬をやめた後でも耐性を持ち続けるものの、最終的にはその薬にまた感受性を示すようになる。この現象の分子機構は例外的なものだ。

doi: 10.1038/464844a

Articles

物理:二次元相関ディラックフェルミオンに現れる量子スピン液体

Quantum spin liquid emerging in two-dimensional correlated Dirac fermions p.847

doi: 10.1038/nature08942

生理:骨前駆細胞の機能不全が骨髄形成異常および二次性白血病を誘発する

Bone progenitor dysfunction induces myelodysplasia and secondary leukaemia p.852

doi: 10.1038/nature08851

細胞:Zscan4はES細胞でのテロメア伸長とゲノム安定性を調節している

Zscan4 regulates telomere elongation and genomic stability in ES cells p.858

doi: 10.1038/nature08882

細胞:ESCRT複合体による多胞体形成の分子機構

Molecular mechanism of multivesicular body biogenesis by ESCRT complexes p.864

doi: 10.1038/nature08849

Letters

宇宙:ぎょしゃ座ε星系の前面を通過する円盤の赤外画像

Infrared images of the transiting disk in the ε Aurigae system p.870

doi: 10.1038/nature08968

工学:「メムリスティブ」スイッチは実質含意による「ステートフル」な論理演算を可能にする

‘Memristive’ switches enable ‘stateful’ logic operations via material implication p.873

doi: 10.1038/nature08940

材料:転位核形成に支配されるナノ双晶金属での軟化と最大強度

Dislocation nucleation governed softening and maximum strength in nano-twinned metals p.877

doi: 10.1038/nature08929

気候:放牧による、大陸ステップからの天然の亜酸化窒素放出の減少

Grazing-induced reduction of natural nitrous oxide release from continental steppe p.881

doi: 10.1038/nature08931

地球:アメリカ西部深部地殻に広がる、伸張により生じた変形の地震学的証拠

Seismic evidence for widespread western-US deep-crustal deformation caused by extension p.885

doi: 10.1038/nature08951

生態:ハトの群れにみられる階層的な集団内動態

Hierarchical group dynamics in pigeon flocks p.890

doi: 10.1038/nature08891

考古:シベリア南部に存在した未知の人類の完全なミトコンドリアDNAゲノム

The complete mitochondrial DNA genome of an unknown hominin from southern Siberia p.894

doi: 10.1038/nature08976

遺伝:全ゲノムSNPおよびハプロタイプ解析から示されたイヌの家畜化の基礎となった密度の濃い歴史

Genome-wide SNP and haplotype analyses reveal a rich history underlying dog domestication p.898

doi: 10.1038/nature08837

脳:ヒト記憶の強さは単一ニューロンのシータ振動への位相同期から予測可能である

Human memory strength is predicted by theta-frequency phase-locking of single neurons p.903

doi: 10.1038/nature08860

細胞:海洋細菌から日本人の腸内微生物叢への糖質関連酵素の伝達

Transfer of carbohydrate-active enzymes from marine bacteria to Japanese gut microbiota p.908

doi: 10.1038/nature08937

植物:MONOPTEROSは可動性の転写因子の調節により胚の根形成開始を制御する

MONOPTEROS controls embryonic root initiation by regulating a mobile transcription factor p.913

doi: 10.1038/nature08836

生理:血管内皮増殖因子Bは内皮の脂肪酸取り込みを制御する

Vascular endothelial growth factor B controls endothelial fatty acid uptake p.917

doi: 10.1038/nature08945

発生:胚の多能性と関連するクロマチン標識はゲノム活性化の間に確立される

Chromatin signature of embryonic pluripotency is established during genome activation p.922

doi: 10.1038/nature08866

細胞:胚性幹細胞におけるプロウイルスの抑制には、ヒストンメチルトランスフェラーゼESETが必要である

Proviral silencing in embryonic stem cells requires the histone methyltransferase ESET p.927

doi: 10.1038/nature08858

免疫:TCRとpMHCの二次元的相互作用の反応速度論的性質はT細胞応答性を決定する

The kinetics of two-dimensional TCR and pMHC interactions determine T-cell responsiveness p.932

doi: 10.1038/nature08944

細胞:二重ホリデイジャンクションはDNA切断修復の中間体である

Double Holliday junctions are intermediates of DNA break repair p.937

doi: 10.1038/nature08868

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度