Nature ハイライト

宇宙:青色はぐれ星についての研究2つ

Nature 462, 7276

「青色はぐれ星」は、すべての星がほとんど同年齢である星団内の大質量星で、その光度からすると巨星や白色矮星へと進化しているはずの星である。このような星は、伴星との間の質量輸送か、または2つの星の間での衝突や合体のどちらかによって質量を獲得した通常の主系列星であると考えられている。星密度の非常に高い星団M30の研究から、星団コアの重力収縮の際にこれら両方のメカニズムが働いていることが示唆された。M30には、青色はぐれ星について、2つのはっきりと異なる系列が並行して存在している。「より青い」集団は星どうしの直接的な衝突に由来するもので、「より赤い」集団は近接連星の進化に由来している(Letter p.1028)。一方、古い散開星団NGC 188中にある21個の青色はぐれ星の観測からは、16個(76%)が現在連星系であることがわかった。これは、通常の太陽型の主系列星の間でみられる連星の頻度の3倍にあたる。NGC 188にある青色はぐれ星の大部分は、同じ表面温度をもつ通常の主系列星よりも速く回転している(Letter p.1032)。News & ViewsでM Daviesは、青色はぐれ星の起源について、これら2つの研究結果を詳しく検討している。

目次へ戻る

プライバシーマーク制度