Nature ハイライト

ゲノム進化学:歯のエナメル質の起源を示す化石魚類からの手掛かり

Nature 526, 7571

スポッテッドガー(<i>Lepisosteus oculatus</i>)
スポッテッドガー(Lepisosteus oculatus) | 拡大する

Credit: Laures/iStock/Thinkstock

エナメル質は脊椎動物に特有の組織であり、現在は歯に付随して見られる。しかし、原始的な化石魚類の多くは、鱗上にガノインというエナメル様の組織を有している。このことはエナメル質の進化に関してさらなる疑問を提起する。エナメル質は歯で出現して鱗に広がったのだろうか、それともその逆だったのだろうか。今回P Ahlbergたちは、化石魚類Psarolepisの標本と、硬鱗(ガノイン鱗)を身にまとう現生魚類ガーについて調べた。その結果、ガノインがエナメル質と相同であって、おそらく皮膚でガノインが生じ、その後、歯に移行したことを示す組織学的および遺伝学的な証拠が得られた。

目次へ戻る

プライバシーマーク制度