Nature ハイライト
Cover Story:ミトコンドリア獲得のタイミング:エネルギーを生産するミトコンドリアは真核細胞へ進化しつつある、複雑化し始めた細胞中に出現した
Nature 531, 7592
真核細胞は細菌やアーキアの細胞に比べてずっと大きく複雑であるため、その進化の過程を再現するのは難しい。現在広く支持されている説では、真核生物の進化はアーキアに類似した細胞が細菌を取り込んだことがきっかけで始まり、この細菌が後にミトコンドリアになったと考えられている。また別の説では、真核生物は現在の形へ向かう道をかなり進んだ後になって、後にミトコンドリアとなる細菌を取り込んだとされている。今回A PittisとT Gabaldónの研究により、後者の説が裏付けられた。この研究では、ミトコンドリア遺伝子は、他の多くの真核生物遺伝子とその類縁と推定される原核生物遺伝子との関係に比べると、近縁と考えられている細菌の遺伝子の方にずっとよく似ていることが明らかにされた。この結果は、現在通用している諸説に疑問を投げ掛けるもので、ミトコンドリアはすでに進化の途上にあった真核細胞に取り込まれたものであることを示している。
2016年3月3日号の Nature ハイライト
がんゲノミクス:膵臓がんのゲノミクス
がんの代謝:肥満を促す食餌の代謝への影響
微生物学:細菌のT6SS構造
構造生物学:BAM複合体の構造を決定
高エネルギー宇宙物理学:宇宙線の質量組成
化学:電気的に駆動される酸化還元触媒反応
進化生物学:初期の脊椎動物の脳を見直す
再生医療:腸神経系の前駆細胞
がんの代謝:2種類のKras肺がん
ウイルス学:コロナウイルスのスパイクタンパク質の構造
構造生物学:翻訳開始因子2Bの構造