Nature ハイライト
有機化学:触媒が全てを担う
Nature 551, 7681
炭素–水素(C–H)結合の活性化による直接官能基化は、反応を行うために事前に反応基を導入する必要がないため、有機合成における最も有用な反応の1つである。しかし、有機分子に存在するC–H結合の反応性と数ゆえに、C–H結合を1つだけ狙って選択的に官能基化することは困難である。一般的に、選択的なC–H結合官能基化には、特定のC–H結合に触媒を近づけることによって反応を導く「配向基」が用いられてきた。今回J Yuたちは、配向基を用いず2-ピリドン配位子を用いるパラジウム触媒アレーンC–H官能基化法を報告している。この配位子によって、触媒の反応性が高まるため、アレーンを制限試薬として使用できるようになり、複雑な分子の誘導体化にそうした反応を利用する際の大きな欠点が克服される。また、この配位子は位置選択性に対する立体効果を高め、場合によっては、配向基を必要とせずに位置選択性を大幅に向上させることもできる。
2017年11月23日号の Nature ハイライト
古生物学:耳の骨が1~2個多かった古代の滑空性哺乳類
微生物学:地球上の微生物多様性
遺伝子工学:一塩基編集技術の進展
構造生物学:80Sリボソームの修飾をマッピング
天文学:ペルセウス座銀河団に見られる太陽元素存在量
大気化学:雷雨の中で放射性同位体が生成される
有機化学:触媒が全てを担う
地球科学:深部マントルの低速度領域を鉄で解決する
がん免疫療法:量より質のネオアンチゲン
がん免疫療法:免疫療法に対する腫瘍応答を予測する