Nature ハイライト
Cover Story:青いダイヤモンドは深部でできた:海洋プレートに便乗してホウ素が地球の下部マントルに移動して形成された珍しいダイヤモンド
Nature 560, 7716
マントル深部へ地表の物質が再循環する大きさを評価することは困難である。今回E Smithたちは、青い(IIb型)ダイヤモンドを調べて、この問題に光を当てている。このまれな宝石は、主に地殻にある元素のホウ素によって着色されていることから、ダイヤモンドが形成される層より圧力が高い環境にホウ素が何らかの方法で到達したことが示唆される。ホウ素を含むダイヤモンドの内部に閉じ込められた鉱物包有物が今回分析され、下部マントル(地表から660 km以上深く、ダイヤモンドの大半が形成される限界より200 km以上深い)まで沈み込んだ海洋リソスフェアにおいてこうしたダイヤモンドが結晶化したことが明らかになった。これは、青いダイヤモンドの起源がこれまで見つかった中で最も深いことを意味している。ホウ素が、海水によって変質した海洋リソスフェアによって深部へ運ばれていることから、これは地殻元素が深部マントルへ再循環できる経路の例証であると、著者たちは提案している。
2018年8月2日号の Nature ハイライト
微生物群集:永久凍土由来の微生物ゲノムの復元
医学研究:白血病細胞による神経の移動経路の乗っ取り
音響学:反射を伴わない負の屈折
有機化学:脂肪族C–H結合の官能基化
炭素循環:土壌炭素の大気への放出量が1990年以降増大している
気候変動生態学:サンゴの白化事象の群集規模の帰結
代謝学:コハク酸は褐色脂肪組織に入り、代謝疾患で熱産生を高める
自己免疫:自己免疫におけるインスリンペプチドの働き
分子生物学:細胞のDNA修復における二本鎖切断の削り込み
構造生物学:PTCH1の構造