Nature ハイライト
生体エネルギー学:デンキウナギの電源を模倣する
Nature 552, 7684
デンキウナギは、100 Wの放電を起こして獲物を気絶させることができるが、デンキウナギにX線を照射したとしても、その体内に電池パックは見つからない。その代わりに、発電細胞と呼ばれる数千の細胞がその体に沿って配列し、それぞれの細胞が小さなイオン勾配を生成することで細胞の配列全体にわたり電位差が生じる。今回M Mayerたちは、この発電細胞の機構を模倣し、ロボティクス向けの柔らかい電源として使用できる可能性のある、ヒドロゲルを用いたシステムを開発した。彼らは、イオン選択性ヒドロゲルの組を直列に配置し、4つで1組のヒドロゲル液滴列の両端にイオン勾配を生じさせた。これらの液滴は、マイクロ流体装置中に直列に配置したり、折り紙の要領でヒドロゲルのアレイを折りたたんで平行に積層したりすることができる。最終的に得られた電源は、デンキウナギが生成するのと同等の電圧を生成できた。
2017年12月14日号の Nature ハイライト
創薬:アルコール依存症治療薬のがんへの転用
構造生物学:TRPMチャネルの構造を見る
宇宙物理学:星成長をつかさどる磁気ゲート
生体エネルギー学:デンキウナギの電源を模倣する
材料科学:細胞の接着点に力を加える
地球科学:噴火様式の変化
発生生物学:細胞は多能性を止めて成長する
血管生物学:糖尿病性網膜症を救済する
免疫学:Runx3によるT細胞常在性の調節
加齢:Pol III阻害が寿命を延ばす