Volume 447 Number 7143

Editorials

過激な反対行動をとった動物愛護活動家をテロリスト扱いすることは、対話の道を閉ざすことにつながる。

p.353

doi: 10.1038/447353a

動物とヒトからの融合細胞作製を認める英国の新しい法案は、かえって幹細胞研究の妨げとなる。

p.353

doi: 10.1038/447353b

名声と影響力をもつノーベル賞科学者の社会的活動は、慎重に分野を選び、効果を考えた上でするべきだ。

p.354

doi: 10.1038/447354a

News

著名人のゲノムの解読計画に、ゲノム研究者たちが懸念の声。

p.358

doi: 10.1038/447358a

世界気象機関が、衛星による観測の精度を高め、気候変動の監視に役立てる計画を。

p.358

doi: 10.1038/447358b

米国で、住所から気候変動の影響を査定するウェブサイトが。

p.360

doi: 10.1038/447360a

ショウジョウバエと線虫ゲノムの機能的遺伝因子の解明を目指し、modENCODE計画が。

p.361

doi: 10.1038/447361a

日本の科学研究の国際競争力を向上させるため、文部科学省が、世界トップレベル研究拠点プログラムを。

p.362

doi: 10.1038/447362b

米国の天文学者が、インテリジェントデザイン説の提唱が原因で長期在職権を認められなかったと主張。

p.364

doi: 10.1038/447364a

News Features

神経科学:分子の目覚まし

p.368

ドーパミンが神経伝達物質であることが判明してから、今年で50年になる。

doi: 10.1038/447368a

量子暗号:絶対安全を求めて

p.372

理論的には解読不能な量子暗号だが、それでも秘密を暴く方法はあるという。

doi: 10.1038/447372a

科学者の行動主義:ノーベル賞の重み

p.374

名前を出して賛同すべき活動かを、ノーベル賞科学者たちはどのように判断しているのだろうか。

doi: 10.1038/447374a

News & Views

レーザー技術:励起子を減らして利得を増やす

p.385

理論的には、半導体ナノ結晶は発光色が広範囲にわたって調節可能などの理由から、非常によいレーザー材料のようにみえる。ところが実際には、この材料の取り扱いは、不可能とは言わないまでも相当難しい。

doi: 10.1038/447385a

概日リズム:時計仕掛けの代謝

p.386

「体内時計」は、多くの生理的過程や代謝過程の日周期変動を調節しているが、その仕組みはまだわかっていなかった。新たに得られた知見から、エネルギー代謝の周期的変動は、遺伝子発現を活性化する因子を介して起こることが示唆された。

doi: 10.1038/447386a

生物物理:膜を曲げて引き寄せる

p.387

生物細胞の膜を形作っているのはどのような力なのだろうか。コンピューターシミュレーションから、これが、細胞膜の主要成分である脂質二重膜を介して起こる、多数のタンパク質の協同作業であることが示唆された。

doi: 10.1038/447387a

分子医学:心臓が教えてくれるマイクロRNAの働き

p.389

マイクロRNAは、自然に存在する、一本鎖の低分子RNAで、遺伝子発現を調節していると考えられている。4つの研究から、特定のマイクロRNA配列が、発生や病気の際の心臓機能を調節している可能性が示された。

doi: 10.1038/447389a

物性物理学:超流体の誕生

p.390

超流体の液滴はその一生を通じて、本質的に変わったところのない、古典物理学にのっとったふるまいをする。しかし詳しい研究によって、こうした液滴の誕生は、非常に動的で、予想不可能な量子的事象であることが明らかになった。

doi: 10.1038/447390a

分子生物学:仕切り屋のRNA

p.391

細菌では、メッセンジャーRNAの一部はコードしているタンパク質の産生が必要なことを感知し、自身の遺伝子の発現を調節することがあるらしい。これと同じタイプのRNAによる調節が、高等生物でも行われていることが今回明らかになった。

doi: 10.1038/447391a

水文学:データの洪水

p.393

洪水の範囲や深さを継続的にマッピングするのは、人工衛星に積まれた測定器からのデータによって大幅に改善できる。アマゾンの氾濫原の一部から得られたこうしたデータの解析は、この方法がいかに有力かを明らかにしている。

doi: 10.1038/447393b

超新星:答えと質問

p.393

Ia型超新星として知られる、宇宙論的に重要な激しい恒星爆発は、正しく理解されているのだろうか。カリフォルニアで開催された学会に出席した天文学者たちの考えでは、その答えはイエスでもありノーでもある。

doi: 10.1038/447393a

Articles

物理:半導体ナノ結晶における単一励起子光学利得

Single-exciton optical gain in semiconductor nanocrystals p.441

doi: 10.1038/nature05839

医学:OGG1は体細胞における年齢依存的なCAGトリヌクレオチド伸長を引き起こす

OGG1 initiates age-dependent CAG trinucleotide expansion in somatic cells p.447

doi: 10.1038/nature05778

構造生物学:アミロイドのクロス-β型背骨構造の原子構造が明らかにした多様な立体ジッパー

Atomic structures of amyloid cross-β spines reveal varied steric zippers p.453

doi: 10.1038/nature05695

Letters

宇宙:M85銀河にある異例な明るさのトランジェント

An unusually brilliant transient in the galaxy M85 p.458

doi: 10.1038/nature05822

細胞:曲率変化を介する相互作用による膜タンパク質の集合と小胞形成

Aggregation and vesiculation of membrane proteins by curvature-mediated interactions p.461

doi: 10.1038/nature05840

気候:エルニーニョと西アフリカのモンスーンにより制御された過去5,000年間にわたる強いハリケーン活動

Intense hurricane activity over the past 5,000 years controlled by El Niño and the West African monsoon p.465

doi: 10.1038/nature05834

進化:有限正則グラフにおける協力の進化

Evolution of cooperation in a finite homogeneous graph p.469

doi: 10.1038/nature05784

発生:原始的な条鰭亜綱魚類の鰭にみられる自脚様のHox発現パターン

An autopodial-like pattern of Hox expression in the fins of a basal actinopterygian fish p.473

doi: 10.1038/nature05838

生理:転写コアクチベーターであるPGC-1αは哺乳類の体内時計とエネルギー代謝とを統合する

Transcriptional coactivator PGC-1α integrates the mammalian clock and energy metabolism p.477

doi: 10.1038/nature05767

医学:腫瘍に発現するNKG2Dリガンドはジスルフィドイソメラーゼによって分泌される

Disulphide-isomerase-enabled shedding of tumour-associated NKG2D ligands p.482

doi: 10.1038/nature05768

生化学:Sdp1による酸化還元を介した基質認識によって明らかになったチロシンホスファターゼの新しいグループ

Redox-mediated substrate recognition by Sdp1 defines a new group of tyrosine phosphatases p.487

doi: 10.1038/nature05804

細胞:有糸分裂紡錘体の配向に関する実験的および理論的研究

Experimental and theoretical study of mitotic spindle orientation p.493

doi: 10.1038/nature05786

細胞:真核生物のリボスイッチによる選択的RNAスプライシングと遺伝子発現の制御

Control of alternative RNA splicing and gene expression by eukaryotic riboswitches p.497

doi: 10.1038/nature05769

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度