Nature ハイライト
生態:蘚類とトビムシの長い付き合い
Nature 489, 7416
顕花植物と花粉媒介昆虫の複雑な結びつきはよく知られているが、コケ類のような地味な隠花植物の場合はどうだろうか。コケ類の繁殖は、つながった水の膜の中を精子が泳いで雄から雌へと到達することによって行われる。コケ類の一群である蘚類で、昆虫に似たトビムシと呼ばれる原始的な小型節足動物が精子の拡散を助けることはわかっているが、このような拡散が偶然のものかどうかは明らかになっていなかった。今回S Eppleyたちは、蘚類が花に似たにおい物質の複雑な混合物を放出し、トビムシがこの混合物に性特異的に応答することを見つけ、蘚類とトビムシの間に、受粉に似た結びつきがあることを明らかにした。蘚類とトビムシがそれぞれ、陸生環境に最初に適応したのと同じ系統に属することを考えると、この関係はきわめて興味深い。
2012年9月20日号の Nature ハイライト
物性:ボースグラス相を調べるよい方法
神経科学:ナトリウムチャネル変異体と自閉症の関連
宇宙:重力レンズでとらえた若い銀河
材料:熱で発電する新材料
気候:午後の雨
社会心理学:寛大さはタイミングの問題
生態:蘚類とトビムシの長い付き合い
脳:注意の中心的領域は脳のどこに?
発生:神経筋接合部からの誤ったシグナル
医学:マラリア抵抗性の遺伝的シグナル
遺伝:低分子RNAを介して受け継がれる生殖系列の不死性