Volume 16 Number 11

脳は、生理と行動の主たる調節因子である。今月号では、さまざまな神経疾患の治療を成功させるために、現在わかっていること、また今後知るべき必要があることについて特集している。表紙は錯体ニューロンである。画像提供:Thomas Deerinck(カリフォルニア大学サンディエゴ校)COMMENTARIES p. 1200
特集:疼痛
この特集は、痛みの神経生物学的基盤の解明の進歩と、そうした成果を活かし た新規な鎮痛薬の創薬の難しさについて概説している。扉は、脊髄神経後根神経節中の痛覚(緑と青)ニューロンと触覚(赤)ニューロン。p. 1233

目次

注目のハイライト

その他のハイライト

Editorial

News

OPINION:「地球規模の健康管理政策」という新しい潮流に期待する

The new age of global health governance holds promise p.1181

doi: 10.1038/nm1110-1181

Between Bedside and Bench

BEDSIDE TO BENCH:散々な結果

Inside the microbial and immune labyrinth: Totally gutted p.1194

doi: 10.1038/nm1110-1194

BENCH TO BEDSIDE:腸内微生物は敵か味方か?

Inside the microbial and immune labyrinth: Gut microbes: friends or fiends? p.1195

doi: 10.1038/nm1110-1195

Community Corner

COMMUNITY CORNER 魚由来のオメガ3系脂肪酸が心臓を守る

Omega-3 oil: a fishy protection for the heart p.1192

doi: 10.1038/nm1110-1192

Commentary

はじめに:神経変性についてのヘレンハウゼン・シンポジウム

The Herrenhausen Symposium on Neurodegeneration p.1200

doi: 10.1038/nm1110-1200

中枢神経系疾患における変性と修復

Degeneration and repair in central nervous system disease p.1205

doi: 10.1038/nm.2226

神経変性疾患のトランスレーショナルリサーチにおける動物モデルの利点と限界

The benefits and limitations of animal models for translational research in neurodegenerative diseases p.1210

doi: 10.1038/nm.2224

神経変性疾患に関する遺伝的研究の将来

The future of genetic research on neurodegeneration p.1215

doi: 10.1038/nm.2225

アルツハイマー病治療薬開発におけるバイオマーカー

Biomarkers in Alzheimer\\\'\'s disease drug development p.1218

doi: 10.1038/nm.2221

神経変性疾患の疾患修飾治療薬の臨床試験:難問と将来

Clinical trials of disease-modifying therapies for neurodegenerative diseases: the challenges and the future p.1223

doi: 10.1038/nm.2220

神経変性疾患治療薬開発における基礎研究と応用研究の間の「死の谷」に橋をかける

Bridging the Valley of Death of therapeutics for neurodegeneration p.1227

doi: 10.1038/nm.2222

News & Views

MAPKのリン酸基をくっつけたままにしてハッピーライフ

Keep the \\\'\'phospho\\\'\' on MAPK, be happy p.1187

doi: 10.1038/nm1110-1187

Brief Communication

ウイルス:感染性を有するC型肝炎ウイルス粒子の形成にはジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1が必要である

Efficient hepatitis C virus particle formation requires diacylglycerol acyltransferase-1 p.1295

doi: 10.1038/nm.2238

Letter

うつ病:MAPキナーゼの負の調節因子は抑うつ行動を引き起こす

A negative regulator of MAP kinase causes depressive behavior p.1328

doi: 10.1038/nm.2219

Articles

肺疾患:気道平滑筋の苦味受容体は局在化カルシウムシグナル伝達により気管支を拡張し閉塞を改善する

Bitter taste receptors on airway smooth muscle bronchodilate by localized calcium signaling and reverse obstruction p.1299

doi: 10.1038/nm.2237

喘息:CX3CR1は炎症を起こした肺でヘルパーT細胞の生存と維持を促進することで気道炎症に必要とされる

CX3CR1 is required for airway inflammation by promoting T helper cell survival and maintenance in inflamed lung p.1305

doi: 10.1038/nm.2253

筋疾患:VI型コラーゲン欠損による筋ジストロフィーではオートファジーに欠陥があり、その再活性化により筋繊維の変性が救済される

Autophagy is defective in collagen VI muscular dystrophies, and its reactivation rescues myofiber degeneration p.1313

doi: 10.1038/nm.2247

がん:がん遺伝子TLX1はT細胞の形質転換で異数性を誘導する

The oncogene drives aneuploidy in T cell transformation p.1321

doi: 10.1038/nm.2246

Reviews

新しい鎮痛薬開発に対する障害を克服する

Overcoming obstacles to developing new analgesics p.1241

doi: 10.1038/nm.2230

疼痛の発生病理における侵害受容器感作

Nociceptor sensitization in pain pathogenesis p.1248

doi: 10.1038/nm.2235

疼痛における免疫系と神経系の相互作用

Interactions between the immune and nervous systems in pain p.1267

doi: 10.1038/nm.2234

予測通りの痛みを得る:ヒトでのプラセボおよびノセボ効果と再評価効果の作用機序

Getting the pain you expect: mechanisms of placebo, nocebo and reappraisal effects in humans p.1277

doi: 10.1038/nm.2229

疼痛治療に関する臨床試験のための臨床研究方法論の進歩

Advances in clinical research methodology for pain clinical trials p.1284

doi: 10.1038/nm.2249

Technical Report

免疫:無細胞系の還元主義的な主要組織適合性複合体クラスII抗原プロセシングシステムで免疫優性エピトープを同定する

A reductionist cell-free major histocompatibility complex class II antigen processing system identifies immunodominant epitopes p.1333

doi: 10.1038/nm.2248

「Journal home」へ戻る

プライバシーマーク制度